- コインチェック積立のやり方
- 積立最低金額
- 引落日や買付日
「積立気になるけどどうやってやるのか気になる…」という人はチェックしてみてください。
コインチェック積立をアプリで設定するやり方

コインチェック積立はディスカバリーから
コインチェック積立はまずディスカバリーボタンをタップします。
ホーム画面はいつもの販売所の画面になります↓
ディスカバーを開いて少しスクロールすると、Coincheckつみたてがあります。
ボタンをタップするとつみたての説明画面になります。
大きく分けて2つ設定すると積立申込みが完了になります。
早速引き落とし口座から見ていきましょう!
コインチェック積立の引き落とし口座設定
下にスクロールすると、口座設定のボタンがあります。
ボタンをタップすると口座振替受付サービスに移ります。
口座振替したい口座を選んでいきます。
口座の設定には
- 支店名
- 口座番号
- 暗証番号
等が必要です。
コインチェックつみたての申込方法

コインチェック積立の仮想通貨の種類は豊富
口座設定ができるとコインチェックからメールが届きます。
その後コインチェックアプリで、Coincheckつみたてをもう一度確認すると、下の画面になります。
上の画面のプラン・金額の変更を押すと積立の申込みができます。
買い付けに日数は毎日か月イチのどちらかを選ぶことができます。
コインチェックでは毎日つみたてプランがおすすめのようです。
次に積立する通貨を選択できます。
画像の通り結構種類が多いです。

チェックボックスが左にあるので、購入する通貨を複数チェックできるようになっています。
夫がビットコインが気になる!と言うので、今回はビットコインにしてみました。
最低金額は毎月10,000円からになります。
ちなみに複数の通貨を選んでおくと、通貨ごとにいくら積立するか細かく設定ができます。
積立設定ができると、下の画面になります。

コインチェックの仮想通貨の引落日は?
Coincheckつみたて→右上の設定ボタン→履歴→各種日程についてから見ることができます。
調べてみると大体引落日は27〜29日、買付日は7日〜10日の間になっていました。
コインチェックで簡単に仮想通貨積立やってみよ!
あっという間に積立設定ができました!
仮想通貨を毎月積立してみたい人はぜひやってみてくださいね!