目イボが大きくなって手術するはめになりました。
今回は目イボ・もしくはモノモライを手術した感想を書いています。
この記事はこんな人に読んでほしいです。
目イボが大きくなって治らない
目イボって手術するの?
目イボの手術頑張ってきました。
覚えている限り流れを細かく書いています。
突然できた目イボを放置して2週間
仕事で疲れていたのか、バイキンが入ったのか目に違和感がありました。
放置した2日後くらいにぽつっとできものが瞼に。
と思って放置して仕事をしていました。
ちょうど自分の仕事が動いていた時期だったので、休めなかったんですよね。
すると日が経つごとにゆっくりと、ゆっくりと大きくなっていきました笑
旦那が
というほどに大きくなっていたのです。
大きくなっても生活する分には全然大丈夫だったんです。
でも会社でも先輩に心配されたので、休みをとって眼科に行ってみることにしました。
目イボを切るか薬を飲むか決断

お医者さんに目イボを見せてみました。
ここが痛いでしょと目イボの下の方を触られると、電気が走るように痛かったです。
ただ芯が残るかもしれないので再発する可能性もあると言われました。
ということで切ることにしました笑
この決断はあとで旦那に話すと
と今も称賛されます笑
眼科での目イボ切開の流れと痛み
急に手術ということになったので、手術の同意書を書きました。
その後30分くらい待っていたら看護師さんが来て、痛み止め入れるよ〜と点眼薬をダバダバに入れてくれました。
5分してからベッドに横になって待っていました。
このお医者さんを待っている感じが怖かったです。
待っていた私に看護師さんから一言。
とプチ雑談していました。
お医者さんがくると顔面に軽いのりを塗ってくれて、その上にマスク?を貼ってくれました。(手術用で目だけが空いているやつ)
すっごく怖くなってきて、先生と話しながら手術を乗り切りました。
初めに麻酔注射を瞼周辺に打つのですが、めちゃくちゃ痛かったです。
麻酔注射本当に痛いんです!
なんとか耐えていたら知らない間に切開されていました。
そのまま手術続行して膿を取る作業へ。
膿を取る時がまたこれ痛かったんです。
めっちゃ瞼の上ぐりぐりされているし、痛みはものすごいし。
目を閉じていても、光や影が動く感じが分かるの怖いですね。
ずっと喋っていた私が黙ったので
と看護師さんが腕を握っていてくれていました。
と言ったら麻酔注射4本目が追加されました笑
本当痛い。
膿が出終わったら糸で縫われました。
縫われているときは、麻酔が効いていてほぼ痛みを感じませんでした。
そのまま眼帯をつけて終了。
4時間後に眼帯は外してくださいとのことでした。
車に乗ることもできなかったので、家族に迎えにきてもらいました。
目イボ切開後の瞼と抜糸
片目で家に来るまで運転することができず、家族に迎えに来てもらいました。
手術後すぐということで、とにかく痛くて家事はできませんでした。
左目がジクジクするんですよね。
そのまま4時間後に眼帯を恐る恐るとると、眼帯にはもちろん血!
鏡を見ると目ヤニと目の腫れで怖くなりました。
そりゃ手術したから腫れますよね。
旦那は私の顔を見るなり離れていきました笑
次の日普通に仕事に行きましたが、職場の先輩方は痛そうと声を揃えていました。
(眼帯外していたのでよけいに)
目薬と塗り薬をして2日後くらいから痛みはほぼ無くなりました。
痛みがあったのは、縫っている糸が上に出てきたのが、瞼にツンツン刺さっていた痛みくらいです。
手術をしてから1週間後に抜糸に行きました。
抜糸の前に痛み止めの点眼薬を入れてくれました。
抜糸ということで切開に比べたら全然痛くありませんでした。
目イボができたらすぐに対処をおすすめ
目イボが中々治らない場合はすぐに病院に行ってくださいね。
大きくなると切開しないといけないことになりますよ。
薬を飲んでも治りますが、芯が残って再発する場合もあるのでお気をつけください。
目イボができたら小さいうちに病院へ!