今の仕事から別の仕事に転職って怖くないですか?
今回は短期間で次々と別業種に転職した旦那の話を書いていきます。
私は次々に転職したことがないので、本当尊敬しています。
旦那の話を聞くと別業種に転職するのも怖くないなと思えますよ。
良かったらみてね。
どうやって短期間で別業種に転職したか

旦那はリクルートエージェントに登録しました。
登録した後向こうのエージェントさんと面談をします。
リクルートエージェントの会社で面談をしたときに『どんな仕事がいいですか?』と聞かれたので、東京でそこそこ収入があるものをお願いしたそうです(笑)
すると『SE興味ありますか?』と提案がありました。
未経験でも採用できますと言われて転職先がすんなり決まりました。
別業種に転職 広告代理店営業からSEへの転職
SEはシステムエンジニア。
プログラミングをする会社のことですね。
就職2社目、ひたすら半年間研修をしたみたいです。
リクルートエージェントで探したSEの最初の仕事は、課題を出されてプログラミングをする仕事でした。
不合格だと契約満了でクビ、合格すると正社員で登用。
それでも月40万もらっていたようです。
SEどんだけもらえるねんって話ですよね。
年収500万とか本当に羨ましいです(笑)
研修だけしかしていないので仕事はほぼしていない感じなのに月40万…!
朝の9時〜18時で残業なしでこの金額はずるい!!!
旦那はプログラミングに今まで関わっていなかったので、新しい知識を吸収したようです(笑)
別業種に転職 SEから飲食店営業クーポン
こちらもリクルートエージェントで転職しました。
前に担当してくれた人に不採用になった旨を話したら、また探してくれたみたいです。
1社目3ヶ月、2社目6ヶ月だったので案件は多く無いと言われました。
面接してくれるところがあれば紹介してください!と伝えたところ、グループ会社の飲食店営業がありますよと紹介してくれました。
他にも色々おすすめしてくれたのもありますが、営業に決めたようです。
新規営業を取ったことはなかったので仕事はしんどかったとか。
別業種に転職する際の注意点は何??
未経験OKという会社にガチで未経験で行くと結構きつかったようです。
自分でその会社のことを調べないと、周りに迷惑をかけたり、スタートラインが周りより遅いところから始まってしまいます。
あと志望動機をはっきり持っておくことが大事。
面接での志望動機じゃなくて『自分のはっきりした志望動機』です。
旦那の場合、1社目は志望動機が自分の中で分かっていなかったのですぐにやめました。
2社目のSEに転職した場合は『年収500万』と決めていました。
3社目の大手営業クーポン会社は『自分のスキルアップのため』
短期間の転職を繰り返しました旦那ですが、転職エージェントに登録していたので次々と職が見つかりました。
転職したいと思うならぜひリクルートエージェントを使ってみてくださいね。