共働きだと毎日ばたばたしちゃいますよね。
今回は離乳食の作り置き+1週間の組み合わせレシピが載っている本を紹介します。
不器用な私でも作れる料理ばかりで助かっています。
よかったら見てね。
離乳食の作り置きレシピ本 冷凍の仕方

まず紹介するレシピ本には冷凍の仕方が載っています。
フリージングをしたいママさんにはすごくおすすめです。
基本的には材料を切ってゆでたりしてジップロックなどに入れておきます。
私は面倒なので一つに全部まとめています←
一部こんな感じです↓
レシピに冷凍の仕方はもっと詳しく載っています。
離乳食の作り置きレシピ本 作る時間が短くなるよ
やはり時短になるのがメリットですね。
このレシピ本ではまず○○の材料をフリージングする方法を書いています。
そのあと月曜日はフリージングした材料の一部を使って作りましょう!というレシピが載っています。
1つの献立を作るのに5分もいらないくらい早く作れますよ。
毎日材料を切ることに比べるとすごく楽になりました。
材料を切ってあるから味付けしてチンしたらできます!
同じ材料を1週間使うのに味付けを変えていくので、私の赤ちゃんはパクパク食べています。
もちろんその次の週は材料をこんなのに少し変えてみましょうなど書いています。
5〜1歳6ヶ月までのレシピが載っているので幅広く使えていいですよ。
離乳食のフリージング本 保存容器や他のこと
フリージング以外にも離乳食の基本的なことが載っています。
月齢ごとにQ&Aも載っているので離乳食初心者には心強いです。
- 離乳食の進め方見通し表
- フリージングに必要なもの
- 保存容器の選び方や解凍のコツ
- 食材ごとの下ごしらえテクニック
- 5ヶ月から使えるレシピ
ご飯の炊き方は何回もこのレシピ本を見て作りました。
丁寧に解説してくれているので買って大満足な本です。
離乳食を始める5ヶ月から1週間のレシピが載っているのでおすすめですよ。
同じベネッセが書いているこちらのレシピもいいですよ!
