生まれた時の産院がパンパースだったので、ずっとパンパースを愛用しています。
知人がサイズを間違えてオムツを買ったのでマミーポコをいただきました。
ということで今回はマミーポコをパンパースと勝手に比較してみました。
よかったら見てね。
マミーポコとパンパース比較 値段の安さ

値段は言わずもがな圧倒的にマミーポコが安いですね。
ずっとパンパースだったのでマミーポコの安さにびっくりです。
この記事を書いている時点でマミーポコは168枚で3,430円(アマゾン)
パンパースは180枚入りで4,715円(アマゾン)
マミーポコの方が圧倒的にパンパースより安いですね。
でも高いだけあって子供のお尻荒れはあまり経験がないです。
マミーポコとパンパース比較 おむつの仕様Lサイズ
おむつの前はこちらです。

左がパンパースでしまじろうがついていますね。
右はマミーポコでミッキーがついています。
どちらかというとマミーポコの方が絵柄がたくさんで可愛いです!!
おむつの後ろはこちらです。

マミーポコは後ろも絵柄がたくさんで可愛いです。
親切に名前を書く欄もあります。
パンパースはシンプルな絵柄になっています。
おむつの横幅(ウエスト)が違うように感じますが、どちらも足から履かせたら『こっちが履かせやすい!』とはなりませんでした。
私の赤ちゃんめっちゃ動くのでどっちも変わらず。
マミーポコとパンパース比較 おしっこライン
マミーポコとパンパース比較といえばここがメインではないでしょうか!?
マミーポコでお風呂上がりずっと着けていて、夜寝る前に替えてみました。
おしっこはこんな感じで出ていました。

真ん中の方が少し黄色くなっています。
が!
おしっこラインを見ると黄色のまま。

特に変わりないんですよね。
ちょっと画像が分かりにくいですが見えますか?
パンパースはちょっとだけのおしっこでもすぐに青くなるので全然違いますね。
マミーポコでも赤ちゃんは特に肌荒れもなく機嫌よく遊んでいました。
パンパースに慣れていたらマミーポコに違和感を感じるかも
初っ端からパンパースを愛用している人だと、マミーポコにすると 違和感を感じるかもしれません。
おしっこラインがあまり反応しないのがいいのか、反応したほうがいいのかで買ってもいいかもしれませんね。
ちなみにパンパースと高級パンパースのおむつを比較した記事もあります。
よかったら読んでくださいね。

!PR!\Amazonで買い物する人必見!ベビーレジストリに登録しとこ/
Amazonユーザーさんは出産準備中に『ベビーレジストリ』に登録しておきましょう!
メリットたくさんありますよ!
- プライム会員より割引率が高い
- おむつなどお試しセットがもらえる
- 買う物・欲しい物がリストになって共有できる
Amazonユーザーさんはぜひぜひ↓