電話メモのテンプレートの在庫が無くなったら都度印刷していませんか?
今回は電話メモが気軽に取れて、ふせんに使える超高性能なオピニの電話メモスタンプを紹介します。
ふせんにいつもメモを書いている人はみてね。
オピニの電話・伝言メモの特徴

オピニの電話メモ スタンプだから時短で伝言できる
なんといっても電話メモをスタンプで作れるこの時短さ。
メモをスタンプできるって時代がどんどん進んでいますよね。
ちょっと同僚にメモを置きたいとき、ちょっと上司に伝言を伝えるとき。
なんでも使えますよね。
実際お客様から書類をもらって、先輩が留守しているときなどにも使っています。
オピニの電話メモ ふせんにぱっと押印できる
オピニのスタンプは、スタンプを押す透明の入れ物がセットになっています。
透明の入れ物の中にふせんを入れてスタンプを押して使うようになっています。
ふせんの大きさは75mm✖︎75mmです。
会社で使っているふせんに多いのではないでしょうか。
オピニの電話メモ 来客用にも使える
電話メモだけかと思ったら来客用にも使えます。
電話か来訪、使う方にチェックを入れて使えますよ↓

またスタンプの下には日付と時間、印鑑を押す欄もあります。
すごく親切仕様ですね。

オピニの電話メモ スタンプの使い方
初めて使う場合は別売りのインクを入れます。
私は別売りのインクを買うのを忘れていたので気をつけようね
オピニスタンプのふたを開けます。

開けたら丸いところに入れていきます。
1滴垂らしてくださいって書いていましたが、私は何滴も垂らしてみました笑
インクを入れたら半日待ちます。
その後使う時にふせんを透明の箱に入れます。

あとは上からぎゅっと押すと作れます。
スタンプを押す向きを間違えないでね!
使いはじめは慣れませんが、何回も使うとスタンプに慣れてきますよ。

少しグレーっぽいので優しい雰囲気です。
使い終わったら必ずふせんを外して、スタンプの向きに気をつけて入れておきます。

箱の底にインクがつかないようになっているので助かります。
オピニの電話メモを使うメリット
最後にオピニの電話メモを使うメリットを書いておきます。
- 印刷の必要がない
- 場所をほぼ取らない
- 可愛い色合い
毎回電話のテンプレートを印刷しているなら手間が省けます。
印刷するインク代も節約できますよ。
スタンプの大きさは、ふせんの大きさなのでコンパクトです。
ふせんを使っていたり手軽にメモを残したい人にぜひ使ってみてください。