読みたい雑誌があったので買いに行こうかと思っていた時に、dマガジンアプリを発見しました。
雑誌読み放題なのでお得しか感じない話です。
この記事はdマガジンのざっくり説明と、複数端末で見れるって最高だねということを書いています。
誰かの参考になれば嬉しいです。
dマガジンの雑誌読み放題機能は最高です

dマガジンは雑誌読み放題で安い値段
色んなブログを読んでいるうちに『この雑誌いいよ!』という記事を見て雑誌が気になったんです。
気になると欲しくなるタイプの私←
立ち読みするにも今は妊娠9カ月となるとお腹が重くて読めない…。
ということでdマガジンアプリを興味本位で覗いてみました。
・anan
・いぬのきもち
・with
・オレンジページ
・サンキュ!
・週刊文春
・ダイヤモンドZAi
・日経ウーマン etc…
さっそく契約してみました。
無料期間が31日ありますが、日割り計算は無さそうなので月の初めの方に契約した方がお得かもしれません。
dマガジンアプリの一番のおすすめは『読んだことない雑誌を読めること』
今までファッション誌しか読んでこなかったので、政治やらお金やら読んだことない分野の雑誌もたくさんあるので読めば知識がつきます。
dマガジンは複数端末可能・やり方・対応機種
マルチデバイス対応ということで今のところ5台まで他の端末に入れることができます。
(スマホやタブレットで4台、パソコン1台)
家族で楽しめるというお得感。
これで元取ったのも同然ですよね。
パソコンとかタブレットでも読めそうだけど今のところスマホのみで充分です。
ちなみに旦那と見ています。
やり方も簡単。
1.スマホにアプリを入れます。
2.アプリにアカウントIDやパスワードを入れることで閲覧が可能になります!!
事前に対応機種も確認したいところですね。
私のAndroidと旦那のiphone7は対応していました!
家族以外でもIDとパスワードを教えたらシェアできますよね。
dマガジンで気に入った記事はクリッピング
何度も見返すような記事はクリッピングができます。
(できない記事もあります)
まだ使っていませんが←←
dマガジンの雑誌の探し方
ランキングから、記事から、おすすめからと入り方が色々あるので好きな方法で探せます。
どの雑誌読んだら良いかな~って困った時は記事から探したり、検索ワードを使ったりしています。
dマガジンの雑誌の読み方
普通にスワイプしてめくっていくのもいいですが!
私は『一覧』というところから、ぱぱーっと画像で見えるところから、気になったものを読んでいます。
結構使い勝手が良いのでおすすめですよ。
時短にもなります!
dマガジンのバックナンバー
雑誌ごとに異なりますがバックナンバーが読めるのも良いです。
過去の雑誌も読めるのでとてつもなく暇つぶしになります。
また読み忘れた雑誌が残っていると助かりますよね。
dマガジンと契約前に注意すること
dマガジンのダウンロードの削除
雑誌を読むときに勝手にダウンロードされます。
ダウンロード雑誌が多くなると端末が重くなるので必ずダウンロードした雑誌は削除しましょう。
削除の仕方↓
・アプリを開いて右上の三本線→ダウンロード→ダウンロード雑誌の削除で削除可能です。
家でWi-fiでダウンロードしておいて、外で暇つぶしに読む場合は残しておきましょう。
私は残しておくのが嫌いなのですぐ削除しています。
また、ダウンロード以外にもキャッシュというのも消さないと携帯が重くなります。
キャッシュの消し方は機種によって違うみたいです。
(設定などで確認してみてくださいね)
dマガジンの雑誌は一部掲載
丸ごと読めるものではなく一部掲載の雑誌もあります。
写真が載っていなかったりページが省かれていたり。
目次とか見て本当にここが読みたい!というのがあったら買うのが良いかもしれません。
日経ウーマンに関しては、全ページ読みたいと思ったので年間購読にしました(笑)
だって気になるところが省かれていたら辛い!!
dマガジンはもちろん付録なし
読み放題アプリなのでもちろん無いです!
欲しい付録があれば買いに行きましょう。
dマガジンは雑誌を読む人に絶対おすすめ
月1冊以上読むor気になる雑誌があるけどお金勿体ないよなっていう人はこのアプリ入れて損はしないはずです。
月々税抜400円は安いですよ!!
家族で使えばお得感感じますよ。
