カードゲームのアプリでどっちも気になっていたので、どっちもやってみた感想です。
自分が好きな方でするのがいいですね。
シャドウバースもハースストーンもどっちも面白いですよ!
勝手に色々比較している記事になります。
良ければ読んでくださいね!
シャドウバースとハースストーンの似ている点

シャドウバースとハースストーンのカードの効果
シャドウバースだと『守護』という役割があります。
守護をやっつけないと相手のヒーローをやっつけることができないんです。
ハースストーンでも『挑発』という役割があってこれをやっつけないと相手のヒーローをやっつけることができない。
・・・とこんな感じで言い方は違えどカードの効果はほぼ同じ。
他にも『突撃』『疾走』(カードを出した瞬間に攻撃できる)などなど。
またどちらもカードを出した時にはボイスがあります。
ハースストーンは闘技場・シャドウバースは2pick
シャドウバースの2pickでは2枚のカードのどちらかだけを選んでいきデッキを組みます。そこから5回戦戦います。
勝ち負けによって報酬が変わっていきます。
もちろん勝利回数が多い方が報酬も豪華になります。
ハースストーンの闘技場では3枚のカードから選んでいきデッキを組みます。そこから3回負けるまで戦います。
勝ち負けによって報酬が変わっていきます。
どっちもカードを選ぶ時点でちゃんと選ばないと後が苦しくなる(笑)
私には苦手な要素でした。
なのであんまり遊ばない(笑)
シャドウバースとハースストーンの違う点

シャドウバースの枚数が多い。使うデッキのカード枚数
シャドウバースは40枚。
ハースストーンは30枚。
カード枚数の少ないハースストーンの方がデッキ編集はしやすいです。
ハースストーンの置けるカードの枚数が多い
シャドウバースが5枚。
ハースストーンが7枚。
またハースストーンではカードの置き場所が選ぶことができます。
このカードとこのカードの間に置いて効果を発動させようなど。
シャドウバースでは固定ですね。
デッキに出したら勝手に配置されます。
シャドウバースのガチャの1パックのカード枚数が多い
シャドウバースが8枚。
ハースストーンが5枚。
カードの種類によってシャドウバースではカード全体の色によってレアが分かります。
ハースストーンではカードの宝石の色によってレアなのかが分かります。
ぱっと見で分かるのはシャドウバースの方が分かりやすいですね。
シャドウバースは進化・ハースストーンは武器
シャドウバースでは進化があります。
何ターンか経つと進化が使えます。
カードを進化させると何らかの効果があったりカードを出してすぐに攻撃できたりとメリット様々。
ハースストーンでは進化が無い代わりに武器というシステムがあるんですね。
それぞれのヒーローに武器をつけてヒーロー自身が戦うことができます。
また装甲をつけるとヒーローに盾をつけることもできます。
シャドウバースはストーリー重視・イベントの有無
シャドウバースではソロプレイで、それぞれの人物のストーリーを進めることができる。
どの人物も他の人物と関わっているので面白いです。
カード対戦で勝つごとにどんどん相手は強くなりますが。
ハースストーンではストーリーはありません。
が、その分いろんなイベントがあります。
今使っているヒーロー以外を使ったイベントなど全く別のカードを使って楽しめる要素があるんです。
シャドウバースの良い所・好きな所
シャドバのデッキ編集のしやすさ
カード1枚が全部表示されているのでどのカードを入れたのかがすぐに分かります。
(ハースストーンのデッキ編集にまだ慣れていないのもあるのかも)
シャドウバースのカードの絵が可愛い
どの絵も可愛い←
どちらかというと男性向けなのかな。
女の子が可愛く描かれています。
絵は圧倒的にシャドウバースが可愛いです。
シャドウバースの苦手な所・悪い所
シャドウバースはカードの効果が多い
シャドウバースが出始めたころは、カードの効果も少なく覚えやすかったんです。
だが、カードパックが1つずつ種類が増えていくごとに、カードの効果がどんどん増えていきました。
カードの説明を見ても日本語が分からないな~ということが増えたんです。
『〇〇がこうなったときにこうなるただし・・・』など説明を読むのが疲れる…。
あと新しい言葉もでてきて覚えるのに苦労します。
カードが増えるのでデッキ編成を組みなおす組みなおす。
でも、どのカードがどんな効果があるのか、理解しないと組み入れることができないんです。
結局デッキ編成をしようとしなくなります。
シャドウバースのストーリーが強すぎて進まない
序盤は優しいのでどんどん進みました。
ちょっと強くても攻略サイト見てカード組み直せば勝てました。
が、最近のストーリーは底なしに強い。
1人のストーリーが進まないから、他の人物のストーリーを進めようとしても負けてしまうんです。
結構進めた方なのにどんどん強くなるし、勝てなくなるし…。
正直他のプレイヤーとの対戦で負けてもまぁストーリー楽しもうかな~くらいの気持ちだったのでかなりショック。
ストーリー進めるの楽しみだったので。
進まないためアンインストールしました。
ハースストーンの好きな所
ハースストーンはクスっと笑える仕様が多い
シャドウバース→ハースストーンをし始めたため雰囲気が全然違いました。
ゲームを起動したときに、一言言われたりカードを出し終わったら「終わったよ」なんてボイスがあったり。
一番面白かったのがカードの読み込み中に
『門番を買収中・・・』
『観客を集め中・・・』
など文字が表示されるのも読み込み待ち時間が楽しめました。
ハースストーンの悪い所
フリック操作がしにくい
シャドウバースでは相手に攻撃するときはカードが光ります。
味方に間違って攻撃はしません。
ハースストーンでも光るけど味方も攻撃できるので間違って味方に攻撃したりする。
また体力が減っていないのにも関わらず、回復することができること。
自分で考えて操作することが必要とされますね。
それも含めて面白いと捉えるのかな?
シャドウバースもハースストーンも好きな方で遊ぼう
どっちの雰囲気が好きだとか自分の好みで遊ぶのが良いですね。
最近のシャドウバースはカードの効果が多くて分かりづらいので、ハースストーンの方が簡単に遊べそうな気がしますよ。
https://mikkabouzunonikki.net/game/identity
https://mikkabouzunonikki.net/game/musouorochi3

Amazonギフト券のチャージは知っていますか??
普通に購入するよりギフト券をチャージするとチャージ額✖️最大2.5%分のポイントがつきます。
Amazonプライム会員だと通常会員よりポイント率が高いので、使わないと損レベル!!!
\もうチャージした?/