妊娠32週目(妊娠9ヶ月目)でカンジダ膣炎かもって言われてから1週間後の話。
カンジダ膣炎かもじゃなくて、カンジダだったんですけどね(笑)
初めてカンジダになりました!!
そんな32週目から33週目までのことを書いています。
誰かの参考になれば嬉しいです。
妊娠32週目 カンジダ膣炎との戦い

カンジダ膣炎はカッティングチーズ
カンジダっぽいよーとお医者さんに言われた次の日からドキドキしながら過ごしました。
もう仕方ないんだけども。
2日後ぐらいにちゃんと下着を見ると(遅)カッティングチーズ的なおりものが・・・。
(カッティングチーズ知らないけどまさにカッティングチーズ(笑)!!)
今まで見たことの無いおりものでした。
33週健診の1日前はものすごくかゆかったんです。
急にかゆみがくるのが本当に怖いですね。
しかも中々かゆみがひかないっていう…。
必死にスマホ触ったり違うことを考えたり気を散らしましたよ。
でもね、ほら、気になると気になっちゃうじゃないですか。
無理ですよね←
32週健診でお薬入れてもらったものの、その後も下着が汚れるのでおりものシートを買ってきました。(遅い←)

カンジダ膣炎にはおりものシート!かゆみがひく!
おりものシートを早速使ってみました。
生理用ナプキンと違ってすごく小さいんですね。
手のひらサイズ!
早速使って過ごしてみるとカンジダのかゆみが気にならなくなったんです。
もっと早くから使っていたら良かったなとちょっと反省…。
おりものシートって生理用ナプキンと違ってたくさん入っているので嬉しいですね。
妊娠33週目 子宮頚管と薬挿入

妊娠33週内診結果とおりものの量
予約した時間の15分前に着いて、待っていたらすぐに呼ばれました。
すぐ呼ばれてお医者さんから「どうですか?」と聞かれたので「膣がかゆいです」と伝えました。
「…(笑)見てみましょうか~」と言われて内診室へ。
で、子宮頚管の長さも見られました。本当ドキドキ。
「おおおお~…2.9cm(笑)ぎりよぎり・・・(笑)」
「まじですか(笑)」で写真をまじまじと見るお医者さん。
「なぜかお腹に力を入れた方が子宮頚管3cmあるんだよな~長いんだよな~なんでかな~(笑)」
という感じで32週健診と子宮頚管の長さはほぼ変わらず。
おりものの感じを見てもらうと「少なくなっているね~」と良くなっていました。
一応カッティングチーズ状のおりものは先週出ていたことを報告しました。
洗浄してもらってお薬を入れて終了!!
内診が終わってから「子宮頚管はぎりぎり長さ保っているから、せめて36週まで持たせようね!」と先生から言われました。
先週は37週まで持たせよう!って言っていたけど妥協して36週みたい。
妊娠33週補助券なしなので診察代がかかった
今回は妊婦健診ではなかったので普通に支払いが発生。
しかも先週傷病手当金の書類も頼んでいたので、その分も支払いに含んでいました。
お薬代や診察代でどんどん出ていくお金。
妊婦健診の補助って本当ありがたいですね。
早くお金入ってこーい。
ちなみに私が買ったおりものシートはこちら。
!PR!\Amazonで買い物する人必見!ベビーレジストリに登録しとこ/
Amazonユーザーさんは出産準備中に『ベビーレジストリ』に登録しておきましょう!
メリットたくさんありますよ!
- プライム会員より割引率が高い
- おむつなどお試しセットがもらえる
- 買う物・欲しい物がリストになって共有できる
Amazonユーザーさんはぜひぜひ↓


Amazonギフト券のチャージは知っていますか??
普通に購入するよりギフト券をチャージするとチャージ額✖️最大2.5%分のポイントがつきます。
Amazonプライム会員だと通常会員よりポイント率が高いので、使わないと損レベル!!!
\もうチャージした?/