家で自宅安静中。
暇だから漫画を読んでいます。
読むとひたすらお腹が空く漫画を紹介します←
料理漫画は全然興味なかったのに旦那が買った漫画を見ると、興味がわいてめっちゃ読んでいます。
暇つぶしに読んでみてくださいね!
グルメ漫画物語も濃いおすすめ4選

グルメ漫画おすすめいつかティファニーで朝食を
女性なら絶対読んでほしいティファニーで朝食を
女性4人がそれぞれの夢に向かって迷いながらも人生を生きる漫画。
1話目の衝撃からすっごく大好きな漫画です。
独身で仕事を頑張る女性、彼氏を探す女性、勇気を出して夢に走る女性、子供を育てながら毎日頑張る女性。
それぞれの女性が美味しいご飯を食べながら、生きていく漫画です。
次に紹介するグルメ漫画より文字数は少ないですが、私一番のおすすめグルメ漫画です。
今人生に迷っている人、美味しいご飯を見たい人、20代後半の女性…色んな人に読んで刺激をもらってほしい漫画なのでぜひ読んでくださいね。
グルメ漫画おすすめワカコ酒
ワカコ酒は酒好きじゃなくても楽しめる漫画
タイトルにも入っている”酒”
私は妊娠中でお酒は飲んでいません。
そして妊娠前からお酒はほとんど飲まないです。
こんな私でも楽しめるのかな~?と半信半疑で読んでみたんです。
お酒というより居酒屋などの一品一品に注目して描かれているので、料理が食べたくなる漫画。
だし巻きたまごとか普通に食べているけど、この漫画見てからちゃんと味わって食べたくなりました←
あと1話1話が短く4~6Pぐらいなのでとても読みやすい。
なので1冊で読める料理の数が多い!!
居酒屋などにあまり行かないので『こんな料理があるのかー!』と発見したりと楽しくなります。
お酒を飲まない私でも思うのだから酒好きにはたまらない漫画!
旦那が居酒屋でよく飲むのも分かる気がします。
ワカコ酒のOLさんの生活
私自身がOLというのもあって「あ~分かる分かる!」という会社環境の話もあります。
こういうOLの生活の漫画を読むのも好きなので読むのが一層楽しくなります。
また、主人公:ワカコ以外の会社に勤めている同僚からのご飯を味わう視点もたまにあって面白い。
上司の視点から楽しめるのも良い。
あと、ワカコの服装やピアス、ネックレスなども仕事帰りや休日などの時間によって毎回違うので見るのが楽しくなりますよ。
ワカコ酒を読むと外食したくなる
すぐにでも美味しい物を食べたくなる漫画。
友人や旦那と一緒に外に食べに行きたくなるような行動力が溢れてきます←
食べるのは本当幸せなことだと思う漫画。

グルメ漫画おすすめ信長のシェフ
信長のシェフは戦国時代にタイムスリップしたシェフの話
歴史は好きだが覚えていません。
ものは試しに一巻読んでみました。
タイムスリップ系なのか!と初めから驚き。
主人公目線で戦国時代を生き抜く物語です。
タイトル通り信長のシェフを勤めるのだがすごく面白い!!
ただただ従うだけではなく主人公が料理という得意分野を活かして色んな問題に立ち向かう姿がかっこいい!
どうやったらそんな料理が思いつくのか。
信長のシェフは平成のシェフの料理が戦国時代で振舞われる
戦国時代で振舞う料理がどれもアレンジ溢れて美味しそうに見えるんです。
時代が時代なので限られた食材・調味料でどんな料理ができるのか毎回わくわくします。
またそれが美味しそうなものばかり。
ご飯ものばっかりかと思えばデザートもたくさん出てきたりと甘い物も食べたくなる漫画。
信長のシェフは歴史も楽しく学べる漫画
本当有名どころの武将しか知らないのですが、この漫画は色んな武将が出てきます。
知らなくても『あ、この人、この場面で一緒にご飯食べた人だ』くらいで覚えていたらなんとなく名前も頭に残ったりします。
こういう戦国時代漫画って読みづらそうという先入観もあったが所々でコミカルな気の抜けた描写もありとても読みやすいです。
切って切られる描写より料理で人をもてなす姿の方が目に入ります。
歴史をほぼ知らなくても全然楽しめる漫画。
信長のシェフは恋愛も楽しめる
恋愛なんてないのだと思っていたが意外にもあってびっくり。
料理とか信長中心に物語が進むので中々恋愛が進まないのですが。
この中々進まないなんとも言えないもどかしい感じがたまらない←
グルメ漫画おすすめダンジョン飯
ダンジョン飯はその名の通りダンジョンで飯づくり
主人公達メンバーがドラゴンと戦って敗北。
戦闘中に妹が兄の主人公をかばってドラゴンに食べられます。
妹を助けるために再度ドラゴンに挑むためダンジョンの地下深くへと挑む物語。
普通の探検系ではご飯とかに注目はほとんどされないから、この漫画本当に面白いんです。
ダンジョン飯でモンスターを料理する
探検する
→お腹が空く
→ダンジョンで食材を調達する
→ダンジョンで料理する
ダンジョンを進むごとに現れる新しいモンスターを、あの手この手で調理をするのが面白い。
どうやって料理するんだろうなっていう新しい感覚が出てきます。
もちろん料理をするだけではなくダンジョンを進むごとに強い敵やトラップやら色んなRPG的な要素が出てくるのでそこも楽しめる。
ダンジョンなので色んな敵が出てくるからそれもまた良い。
ダンジョン飯はコミカルでおもしろい
初っ端から読者を笑わせてくる面白い要素がたっぷり詰まった漫画。
読み返しても何度も笑ってしまう。
主人公が憎めない感じで可愛い。
メンバーもそれぞれ個性があって面白い。
グルメ漫画は元気になるし活力が湧く
自宅安静で暇でお腹が空いたら読み返しますがやっぱり面白いです。
お腹が余計に空いてくるけど←
居酒屋のぶもありますよ!↓

飯テロ漫画どれも面白い。

Amazonギフト券のチャージは知っていますか??
普通に購入するよりギフト券をチャージするとチャージ額✖️最大2.5%分のポイントがつきます。
Amazonプライム会員だと通常会員よりポイント率が高いので、使わないと損レベル!!!
\もうチャージした?/