毎日生活をしていたら色んな人がいますよね。
私は愚痴を言うだけの人とは関わらないようにしています。
とか言いつつ過去に私も愚痴を言ったりしていました。
そんな私が愚痴をあまり言わなくなった方法を書いています。
私の愚痴っていた環境も書いています(笑)
ついつい愚痴ってしまう人、よかったら見てくださいね。
愚痴を言わなくなったら自分に集中できるようになった
最近は愚痴を言う頻度が前に比べて少なくなってきました。
人の愚痴を色々言っていましたが、ちょっとやめてみたんです。
そうすると自分のことに集中ができて楽になりました。
愚痴を言っている自分もあまり好きではなかったので良かったです。
では愚痴を言わなくなった方法を書いておきます。
愚痴を言わなくなった方法 自分を肯定する
愚痴を言い続ける自分に悲しくなり色んな本を読み始めました。
その中で『自分を好きになる』ということを語っていた本がありました。
ナルシストじゃないのこれ(笑)と嘲笑っていましたが
と、やっと自分を見直すことにしました。
そこから発する言葉や周りのことを考えるようになりました。
すると心がだいぶ楽になったんです。
周りへの感謝の気持ちをもって接するようになって毎日が楽しくなってきました。
人の嫌なところは見ないことにして、考えないようにしました。
自分にスポットを当てて生活することで、次第に愚痴を言わなくなったんです。
『他人』に焦点を当てていた毎日を『自分』に変えることで楽になりました。
自分の人生なのに他人ばっかりみたって何も変わらない。
当たり前なことなのに中々気づきませんでした。

愚痴を言わなくなった方法2 解決策を考える
愚痴を言うだけより解決策を持ってきた方が自分のためになる。
「あの人にあんなこと言われた」
「仕事ができない」
「お金がたまらない」
「友達が羨ましい」
→じゃあどのように行動したら、自分が心地よく生活できるのかを考えると案外楽しいもの。
愚痴を言いそうなら解決策を考えてみましょう。
次は愚痴ばっかり言っていた私の環境を書いておきます←
愚痴を毎日言ってしまう自分が嫌いだった

愚痴から何も発展しないことが多かった
「あの人はああだから~」で愚痴って終わるような人には絶対なりたくないんです。
そのあと前向きに改善できる人がいいですよね。
「うんうん、で?」と聞くと「嫌なんだよね~」で終了。
聞いていて心地よいものじゃないですよね。
改善策を自分なりに見つけて前に進んでいく愚痴ならいくらでも聞く。
改善策を一緒に考えるのも聞く。
愚痴を聞くだけでもしんどかった毎日でした。
前の自分は愚痴ばっかりで自分が嫌いだった
入社して間もないころ。
仕事も、人間関係も、何もかもが初めてで、ストレスがどんどんたまっていきました。
実家暮らしの私が話をできるのは『母』と『友達』。
今思えば母には愚痴を散々言ったにもかかわらず
「うん、うん、大変だったね」と愚痴を聞かせてばっかりでストレスをためさせていたなと。
本当にごめんなさい。
『友達』は女子会で必然的に愚痴を言いやすい雰囲気だったのでよく話していました。
で、共感も必然的にしてくれるから心地よかったんですこれが(笑)
女の人のあるあるではないでしょうか。
その頃は人の愚痴を聞いて
という変な優越感も感じていました。
今思えば逆に気づかず恥ずかしいです。
友達と比べたところで本当小さい人間ですよね。
私の愚痴は解決策も自分で出さずに、ただの『愚痴』で終わっていく毎日だったんです。
自分の立ち位置に不満をもらし『生きていかざるを得ない』と文句を言いつつ会社に行っていました。
どんどん自分が嫌いになっていきました。
愚痴を言っているなら自分のためにやめてみるのもあり
愚痴から解決するならいいかもしれませんが、愚痴を言うだけで終わるならやめるのもありですよ。
自分が一番疲れちゃいますよね。
愚痴を言わなくなったら楽になるし、自分のことを大切にできます。
自分の言動を見直してみましょう。
自分を見つめ直すのにDaigoの記録の力の本を現在使っています。
紙に書き出すことで自分のことが分かってくるので、自分を見つめ直したい人は読んでみてくださいね。

Amazonギフト券のチャージは知っていますか??
普通に購入するよりギフト券をチャージするとチャージ額✖️最大2.5%分のポイントがつきます。
Amazonプライム会員だと通常会員よりポイント率が高いので、使わないと損レベル!!!
\もうチャージした?/