行動したいと思っても、頭の片隅に置いておいて行動しない人いませんか?
あるいはそんな時間なんてない!という人もいますよね。
私は頭の中で完結してしまったり、言い訳して行動しないことがよくありました。
そんな私が行動力を身に付けるために実践していることを書きます。
最近はよく紙に書いて行動するようにしていますので、良かったら見てくださいね!
行動力をつけるために準備するもの

行動力のメモ!紙とペンを準備
白紙のノート、もしくはルーズリーフを準備します。
ボールペンやシャープペンシルなども。
一時期手帳に書いていたこともありましたが、手帳に書くとすごくごちゃごちゃするのでおすすめしません。
おすすめはルーズリーフです。
私はA5サイズで持ち運びもしやすいTWISTRINGNOTEを愛用しています。
(めっちゃ安いです!)
行動終わったら、リングからルーズリーフを外しても良し!
行動するためのノートやルーズリーフがあると行動しやすいですよ!
ちなみに私はノートで何回も挫折しました(笑)
書き終わった紙をそのまま置いていたら備忘録としても使えますね。
行動力をつけるために書いてみる
紙に目的をざっくり書いていく
まず行動したいことをざっくり書いていきます。
- お金持ちになりたい
- 美人になりたい
- ブログを始めたい
上に書いた例だと『お金持ちっていくら持っていたら感じるの?』『毎月入ってくるお金っていくら?』『美人って内面?外面?』『ブログって何のブログ?』と人によって考えが違いますよね。
ざっくりすぎると分からなくなるのでもうちょっと絞った感じにします。
- 貯金1,000万にしたい
- 見た目を磨きたい
- ワードプレスでブログを始めたい
下の目的の方が分かりやすいですよね。
ぼやぼやっとした目的だと方法を考える時につまづくので、ざっくり書いてから分かりやすい目的にしましょう。
紙に方法を細かく書いていく
行動の目的が書けたところで一つ一つ方法を考えていきます。
ネットにはたくさんの情報が落ちているので、検索して方法を探すのもありです。
例えば『貯金1,000万にしたい』の方法を書いてみましょう。
- 副業を始めてみる
- 旦那からもっとお金をもらう
- 家計簿を見直してみる
副業を始めてみるというところでは、どんな副業があるのかもっと探してみます。
(方法が多いと自分に合った方法が見つかりやすいです)
旦那からもっとお金をもらうにはどうしたらいいのか。
家計簿をどう見直すのかなどもありますね。
自分が無理なくできる方法を見つけることができたら、行動できるんじゃないかとわくわくしますよね。

ノートを見て方法を実践して行動していく

行動したら線を引いていく
方法も書けたらいよいよ行動します。
方法を一つ一つ実践して行動できたら、ペンで消していきます。
一本線をシャッと引くと達成感を感じます!!!
どの行動ができていないか一目で分かるので、行動できたらどんどん線を引きましょう。
あとは繰り返し行動です!
紙に書くと可視化して圧倒的に分かりやすい
スマホのメモ機能で行動力をつける人もいます。
でも紙に書くと行動と方法を、あーでもないこーでもないと言いながらたくさん書きなぐれます(笑)
超絶おすすめです!
ノートの方法をペンで消すだけでも一つ前に進めた達成感があるので、紙に書くことをおすすめします。
ちなみに最近の私が使った例としては、ブログのホーム画面の改造方法に使いました。
あと今自分は何をやりたくて、どんな方法があるのかななど。
理想の自分に向かってひたすら書いては実行しています。
紙に書くと頭の中でごちゃごちゃしていたものが、すっきりとまとまるので便利ですよ。
頑張りすぎると疲れるので、休憩しながら行動してくださいね。
行動力をつけて昨日の自分を乗り越えよう
紙に書いて行動力をつける方法を書きました。
何かやりたい、夢をかなえたい、挑戦してみたいことがあったら、まず紙にやりたいことを書いてみましょう。
そして方法を書いて実践していくことで、知らない間に行動力が身に付きます。


Amazonギフト券のチャージは知っていますか??
普通に購入するよりギフト券をチャージするとチャージ額✖️最大2.5%分のポイントがつきます。
Amazonプライム会員だと通常会員よりポイント率が高いので、使わないと損レベル!!!
\もうチャージした?/