家計簿に取り組んで、挫折や失敗したことがある私です(笑)
家計簿って初め取り組むとき難しくないですか←
貯金しようと思ったら、家計簿に書いてお金の流れを把握するって大事ですよね。
と意気込んで買ってみた家計簿は3日で挫折しました。
しかも意気込んで買った家計簿は高いっていう←
そんな私が家計簿に挫折した理由、家計簿を続けるコツをまとめてみました。
家計簿が続かない・挫折する理由

家計簿を1円単位で合わせるから続かない
ピッカピカの家計簿。
お財布に入っているお金はちゃんと家計簿に合わせていた毎日。
たまに自販機でジュースを買ったり、デートで小銭だけ出したりもありました。
そんなこと忘れていつも通り家計簿をつけたときに、 数円合わないことがよくありました。
1円単位で合わせないと嫌だなぁと思って挫折。
家計簿が自分のスタイルに合っていないから続かない
家計簿って色んな種類があるんですよね。
1日ぴっちりつけるのと、1週間ずつとか。
項目がびっしりあるのと、ざっくりしているのと。
買った家計簿がまぁ自分に合わなくて(笑)
1日の財布の残高見えにくいとか、支出の項目がなんか気に食わないとか←
『合わない』って思うと書きたくなくなっちゃうんですよね。
途中から始めるのもなんだか嫌で挫折←
家計簿がどうでもよくなるから続かない
1回挫折すると、別に家計簿続けなくてもいいかなぁって思うようになります。
気が付いたらレシート溜まっているけど触らない日々。
最終的に貯金無くなっていないから大丈夫だろうなって家計簿をやめます(笑)

家計簿をゆるく続けるコツおすすめ5選

家計簿はざっくり合わせたら続くよ
数円合わなくても良しとする精神大事!
合わなかったらその他の項目を使うとかで、財布の残高を合わせていきます。
そうすると財布の残高が合っていくので家計簿が続きやすい。
私はアプリで家計簿をつけているので、小銭調整科目を作って調整しています。
電気代とかカフェ代とかざっくり分かれば大丈夫。
数十円合わなくても1か月何にどれくらいお金がかかったかが分かれば、無駄遣いも把握できるのでOK!
初めから1円単位で合わせようとすると疲れるので、ざっくり合えばよし!精神で取り組もう。
家計簿は紙で書く・アプリでまとめると続くよ
家計簿を紙で書くか、アプリでまとめるか、どっちが自分に合っているか試してみることも大事。
私は紙に書いて合わなかったのでアプリに変更したよ。
検索で出てきたアプリを一番上から順番にインストールの日々(笑)
私の場合、シンプルで分かりやすく、使いやすいのが続きやすかったです。
私が今続けられているのは『カケイ』というアプリ!
カケイのアプリの良い点↓
- 締め日設定がある
- 設定されているカテゴリが多い
- カテゴリ編集がしやすい
- カテゴリのアイコン・色が豊富
- 現金の種類も増やせる
- 銀行の残高設定も簡単
- 銀行から銀行の移動もできる
他にもクレジットカードの引き落とし設定や、自動支払・収入設定など様々なカスタマイズができるよ。
(慣れてきてから使うことをおすすめ)
クレジットカードの設定は、使った日を入力して翌月の〇日に〇〇通帳から引き落としという設定ができるよ。
初めっからカスタマイズするのではなくて、まずは基本的な使い方が自分に合うか操作するのが大事!
またアプリだとお金もかからないし、月の途中で初めても気にならないのでおすすめ!
今のところAndroidのみ利用できるよ。
家計簿は現金で慣れたら銀行も書くと続くよ
まずは財布の残高を合わせるように、家計簿を書いていくと続きやすい。
特にアプリで入力の場合は、現金も銀行も一気にやろうとすると疲れる←
家計簿アプリ使い始めは現金で慣れてからがおすすめ!
家計簿はゆるく続けるルールを作ると続くよ
これ大事!
自分なりにこうだったら続けれるなぁ~と考えてルールを作ると、家計簿は続きやすい。
- 買い物をしたあとすぐにつける
- 1週間に1回まとめてつける
- レシートが溜まってきたらつける
- 日にちを決めてつける
- 銀行は1か月1回まとめてつける
家計簿出来たらご褒美を用意(笑)続くよ
家計簿続けるってだけですごいもんです。
1週間続いたら…1か月続いたら…でプチご褒美準備するのもおすすめ。
家計簿は続かなくて当たり前!
家計簿なんて初めは失敗や挫折して当たり前!
無理なくゆるく続けることができるルール決めや、家計簿選びが大事。
何回失敗しても続けたい意思があるなら、諦めず家計簿に挑戦してみよう!
https://mikkabouzunonikki.net/money/hukurowake

Amazonギフト券のチャージは知っていますか??
普通に購入するよりギフト券をチャージするとチャージ額✖️最大2.5%分のポイントがつきます。
Amazonプライム会員だと通常会員よりポイント率が高いので、使わないと損レベル!!!
\もうチャージした?/