もう少しで生後4か月を迎えます!
早かったような長かったような気がします(笑)
生活リズムがだんだんついてきた感じになりました。
夜も比較的寝てくれるので助かっています。
私の赤ちゃんの1日のスケジュールをまとめてみたよ。
良かったら見てね!
赤ちゃん生後3ヶ月の1日のスケジュール
ざっくりですがご紹介!
- 6時→起床
- 7時30分~8時30分→二度寝
- 9時~10時→散歩に行ったり行かなかったり
- 10時~11時→ミルク・授乳
- 13時~14時→ミルク・授乳
- 16時~17時→ミルク・授乳
- 18時~19時→風呂
- 19時~20時→ミルク・授乳
- 21時~22時→ミルク
- 22時30分~23時→授乳・就寝
もちろん毎日がこうではなく前後していることがほぼあるよ。
2時間昼寝するときは、休日にたくさん出かけて疲れた時のみ。
起きている時間はおもちゃをつかんだり、バウンサーに乗っているよ。
たま~に絵本(笑)
あと起き上がりこぼしも夢中になるので助かる←

バウンサーはこちらの旧型を使ってるよ!

ベビージムはこちらを使っているよ。
色んな音の種類があるし、流しっぱなしだと音がだんだん小さくなって消えるよ。
生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズム

生後3ヶ月の混合授乳・ミルクの回数
ミルクの回数は大体4~5回。
1回で飲む量は120~180。
2か月と3か月に入った時に哺乳瓶をとても嫌がることがあったけど、なんとか続いているよ。

ミルクをあげてぐずったら乳を合間にやっていたりしているよ。
(ほぼ乳あげてる)
持ちそうになかったら、2時間でミルクを飲ませる時も。
生後3ヶ月のうんち回数・背中漏れ
うんち回数は大体2~3回。
出ない日もあるけど次の日にちゃんと出る。
前日に大量に出た次の日に出なかったら、基本気にしていないよ。
最近うんちがゆるいのか、ウンチ漏れが2回ほどあって大変だった。
最近ムーニーマンにしたらあまり漏れることはなくなったのでおすすめ!
さらにパンツ型にするともっと漏れることはなくなったよ。
ちなみにこの時期に おむつかぶれになったので、予防接種ついでに診察してもらって塗り薬をもらったよ。
生後3ヶ月の睡眠時間
夜は22時30分~6時まで。
昨日は4時に起きたりとまちまち。
3か月後半になってぐんと寝るようになった。
(3か月前半は深夜2時や3時に起きてミルク)
授乳したら寝る時と寝ない時があって、寝ても30分で大体起きる(笑)
(1日30分×3回くらい)
夜の寝かしつけは乳をやらないと絶対寝ないので、今後どうしたらいいのか模索中(笑)
生後3ヶ月のうつ伏せ練習
3か月後半になってきて首がほとんどすわってきたので。うつ伏せ練習を始めてみた。
すると首がだいぶあがるようになってきた。
3か月前半では1cmくらいしか上がらなかったのに、今は3~5cm?くらい上がる。
1日1回はうつぶせにしてみる予定。
生後3ヶ月の赤ちゃんの服装
3か月後半になって首がほとんどすわったのを確認してから、セパレートタイプの服を買ってみた。
ということで首にボタンが付いている服を着せてみたところ、とても着せやすかった!
(一度普通の服を頭からかぶせたら超手間取った)
徐々に慣れたら上からかぶせる服も増やす予定。
(今は12月なので長袖+長ズボン1着ずつ買ってるよ)
生後3ヶ月の散歩はベビーカーで
朝天気が良くて、赤ちゃんも元気だったら散歩にでかけているよ。
抱っこ紐して歩いたり、ベビーカー押して散歩している。
ちなみに愛用ベビーカーはこちら~↓
小回りが利くので超便利!!

抱っこ紐して歩いていたら、腕の部分がべちょべちょになるので、ガーゼでカバーしているよ。
抱っこ紐は2種類使っていて、長時間歩くときはエルゴの抱っこ紐を使っているよ。
ちなみにもう1つの短時間専用の抱っこ紐はこちら!

生後3ヶ月の黄昏泣き
黄昏泣きの回数もちょっと増えてきた。
色んな人から対策を聞いているので怖くなくなってきた。
慣れって本当大事だね。
生後3ヶ月のよだれの量がすごい
気づいたら服がべっちょり。
よだれがたくさん出てき始めたのでスタイをすることに!
たくさん出る時は1日に2〜3枚もスタイをかえることも。
生後3ヶ月の体重太い(笑)
毎日元気にミルク飲んでうんちも出ているのでいいので順調かな。
3か月になった瞬間は7kg。
最近寝ているより座る時間の方が好きらしくて、私が背もたれになっている毎日。
