生後5ヶ月になったので離乳食を始めました。
1日目は全部口から出したけど、3日目には舌を出して食べるようになりました。
ぽちぽち離乳食頑張ろうね~と赤ちゃんに話しかけていた時に。
うんちの回数が増えたことによって号泣するなんて思いもしなかったです。
うんち以外はケラケラ笑っていたので、気にしなかったのですが 2日続けての号泣だったので小児科に行ってきました。
ちなみに私の赤ちゃんはこんな感じでした↓
- ミルクは飲む
- 普通に泣いたり笑ったりする
- うんちのときだけ号泣
- うんちは離乳食開始で回数増加
離乳食が始まりうんちの回数が増えた

うんちの回数が1日1回から1日4回へ
1日1回どばっとうんちが出る毎日。
離乳食が始まってからは1日朝に3回、昼に1回のスタンスになりました。
便秘で悩むより良いかなぁとぼけ~っと思っていたら、大変なことになりました。
離乳食を始めてうんちをしたら号泣
離乳食をあげ始めてから4~5日後。
毎朝号泣するようになったんです。
(朝うんちが出るため)
しかも号泣するタイミングが毎回うんちをした後。
うんちを拭いておむつを替えます。
ごみ箱に捨てるために別部屋へ行きます。
そして戻ってくるとまたちょぴっとうんちをしていました。
もちろんギャン泣き、号泣。
涙がボロッボロでていました。
と不思議に思って抱っこしていたら寝ました。
でも昼過ぎにうんちをしたらやはり泣くので、小児科に行くことにしました。
赤ちゃんがうんちのたびに泣くので小児科へ

赤ちゃんがうんちで泣くので塗り薬と飲み薬を処方
予防接種をしてもらっているお医者さんなので、診察をされている間はずっと号泣していました(笑)
先生に伝えたのは以下の事です。
- 離乳食を始めた時期
- うんちのたびに号泣
- うんちの形状
- うんち以外は機嫌が良い
でおむつをぺろっと見てもらうと、またうんちが出ていたんです。
(6回目くらいかな)
まぁ赤ちゃんはお尻も荒れちゃうから塗り薬を出しておきますね
うんちの回数が増えたのはやはり離乳食の影響でした。
離乳食はそのまま続けてよしとのことでした。
ということで塗り薬と飲み薬を頂きました。
家に帰ると赤ちゃんは泣き疲れて1時間くらい寝ました(笑)

粉薬は白湯に溶かしてやってみました
シロップはスポイトであげたけど、粉薬ってどうあげるんだろうと疑問。
色んな人に聞きながら考えてみました。
20ccの白湯に粉薬を溶かして哺乳瓶の乳首であげることにしました。
朝は寝ぼけてて飲むけど夜は泣いてしまいました。
ちなみに薬剤師さんからミルクに混ぜて飲ませてもいいけど、ミルクを飲まなくなる赤ちゃんもいますと忠告されていたのでやめていました。
が、夜は飲まなかったのでミルクにちょっとだけ混ぜて飲ませました(笑)
あとすごくお腹空いていたら、お薬溶かしたお水でも全然飲みました(笑)
うんちで泣くので塗り薬も毎回塗りました
うんちを拭いた後にお尻と肛門付近に塗ることに。
おしっこのあとも気になるのでちまちま。
先生からもし皮膚がただれてきたら来てくださいと言われたので注意をしながら。
赤ちゃんが整腸剤を飲んだ次の日から泣かなくなった
整腸剤が効いたのか、次の日のうんちの回数は2回で量も少なかったです。
号泣する回数も1回になりました。
さらに肛門も見てみると赤かったのが、赤みがすこーし落ち着きました。
これからも離乳食を続けるので、毎回お尻に塗り薬を塗る予定です。
うんちをするたびに泣くいて困っているなら、小児科に行ってお薬をもらいに行きましょう!
ちなみに数日後に小児科で予防接種を受けてきました。
お医者さんからは引き続き整腸剤を飲んで様子を見て、泣くようだったらまた来るように言われました!
