生後5か月になってから 突然ミルクの飲む量が減りました。
1,000ml近く飲んでいたのに 急に600ml~700mlに。
うんちも毎日1回は出て、機嫌も良いのに飲まないんです。
面白いくらい飲まなくて、赤ちゃんは赤ちゃんで哺乳瓶の乳首で遊ぶばかり(笑)
でもなぜか飲まなくなってから1週間経つと元通り飲むようになったんです。
生後5ヶ月のミルクの量

普段飲んでいるミルクの量
普段飲んでいるのは大体800ml~1,000mlちょい。
ミルクの回数は5回ですが、朝早く起きると6回になったりします。
ミルクの回数が6回になると1,000mlを超えそうでどきどきしていました(笑)
ただでさえちょっと体重が太めなので、1回のミルクの量を160ml~200mlに調整しながらあげてました。
待ちきれなくて2時間30分ぐらいの間隔でミルクをあげることも。
ちなみに生後5か月近くの体重はこちらです↓
(タイトルに3か月って書いていますががっつり5か月に近いです(笑))

飲まなくなった時のミルクの量
飲む量が減ったなぁと思った時の赤ちゃんの飲んだ量はこちら↓
- 1日目:730ml
- 2日目:820ml(離乳食開始)
- 3日目:610ml
- 4日目:710ml
- 5日目:780ml
- 6日目:670ml
- 7日目:770ml
今まで600ml台になったことがなかったので毎日心配していました。
800mlを全然超えないんです。
旦那に言われても毎日『ミルク 飲む量 減った』でずっと検索していました。
どのサイトを見ても『大丈夫』しか書いていなくて母にも相談。
母からも『そんなときもあるよ』と納得のいかない返事しかもらえませんでした。
ミルクの飲む量が減ったので対処してみた

ミルクの回数を1回増やしてみる
毎日5回のミルク回数だったのをできたら6回に増やしてみました。
でも哺乳瓶の乳首をぺろぺろするだけで終わったり、90mlだけ飲んだりとあまり変わりませんでした。
回数を増やしてもある程度飲むとぴたっと止まっちゃいました。
ミルクの間隔をあけてみる
毎回3時間おきにあげているのを4時間あけてみることにしました。
200ml飲むときもあれば70mlしか飲まなかったり。
本当にムラがありました。
日中は笑いながらおもちゃで遊んだり、うんちも出ていたので見守ることしかできませんでした。
飲まなくなって1週間したら普通に飲み始めた
そんな心配をよそに8日目には1,020ml飲みました。
8日目からは毎日900ml~1,000mlの間でぐびぐび飲んでいます。
本当に悩んだ時間を返してくれと思いました(笑)
(母から気にしないでって言われていたのに)
離乳食に慣れたから飲むようになった?
ミルクを飲まなくなった前後に離乳食を始めました。
いきなり知らないものを口に入れられて ストレスを感じていたのかな。
5日間くらい毎日離乳食を食べて、慣れてきたからミルクも飲むようになったのかな?としか考えられないです(笑)
おむつのサイズも変わらずLで服のサイズも80cm。
新しいことを始めると赤ちゃんも疲れちゃうよね。
赤ちゃんにも飲みたくない時があるのかな
私もお昼ご飯食べなくても空かないなぁっていう時があります。
赤ちゃんも毎回飲みたいのではなく 飲みたくない時もあるのかなぁと。
お腹ぺっこぺこに空いたらぽちぽち飲むのでもう見守るしかないです。
ミルク飲まなくて機嫌が良かったから、私にできることは見守ることしかできませんでした。
ミルクを飲まなくなっても1週間くらい様子を見てみるとまた飲むようになるかもしれません。
毎日心配になるかもしれませんが、検索してもこれといった解決法はありませんでした。
『どうやったら飲むようになるんだろう!』
と検索魔になってミルクの飲む量を増やす解決法を探すと疲れますよ。
(本当疲れました(笑)そしてもっと不安になる悪循環に入りました(笑))
ミルクの飲む量が減って心配になるならまずは見守ってみましょう!

