日経ウーマンを読んでいると毎回この本の広告があって、ずーーっと気になっていた本です。
働き方・朝の時間の使いこなし方・お金など気になることばかり。
女性なら買って損はないですよ!
上手に時間を使いこなしたくて買ってみました!
私の感想を書いていますのでよかったらどうぞ。
Contents
仕事も毎日も整う!働く女子の時間のルール タイムスケジュール
色んな働く女性のタイムスケジュールが載っています。
独身の人、もちろんワーママさんのスケジュールもあります!
朝の短い時間でどんなことをやっているかが写真付きで載っているので頭にすっと入ってきます。
出勤前にこんなことやっているのか!?とびっくりしたものが多かったです。
(やはり田舎と都会の違いですね)
朝早起きするのが苦手な私ですが、無理なく早起きする方法も書いているので嬉しかったです。
仕事も毎日も整う!働く女子の時間のルール 自分磨きの方法
上のタイムスケジュールに加えて合間の自分磨きの方法も書いていました。
勉強やおすすめ文具、資格取得など。
見ていると色んな人が毎日朝の時間を大事に使っているので、私もどうにかしないとと反省。
正しい勉強法や、いつ、どうやってなども書いているので自分に合った勉強方法を探せそうです。
子供が小さいうちは勉強する余裕はないかなと言い訳しています(笑)
仕事も毎日も整う!働く女子の時間のルール 片付けや貯蓄方法など情報が多い
どんな片付けの仕方をしているかも書いています。
部屋が片付くとスッキリしますよね。
台所、部屋など細かい技が載っています。
こちらも写真付きなのですぐに真似がしやすいです!
ちなみに貯蓄方法も載っていますがやばいです。
(さすが日経ウーマン、手取り月収がまず違う(笑))
仕事も毎日も整う!働く女子の時間のルール 田舎の私には難しいところも
タイムスケジュールを見ていると通勤時間中に勉強するのが多かったです。
私の場合、車通勤なのであまり参考にはなりませんでした。
また出社時間が9時が多かったので朝ゆったりできる人におすすめです。
電車通勤の女性におすすめしたいです。
仕事も毎日も整う!働く女子の時間のルールはこんな人におすすめ
- 電車通勤の人
- 朝の時間を有効に使いたい人
- 独身女性はどんなタイムスケジュールなのか気になる人
- 自分磨きはどんなことをしているか気になる人
独身の時に読んでいたらよかったなぁ!!と思う一冊でした。
(時間の融通がきくので)
もちろんワ―ママさんのスケジュールも載っているので参考にはできます!
自分の時間の使い方を見直したい人は読んでみては??
https://mikkabouzunonikki.net/money/okanenokakedokoro


Amazonギフト券のチャージは知っていますか??
普通に購入するよりギフト券をチャージするとチャージ額✖️最大2.5%分のポイントがつきます。
Amazonプライム会員だと通常会員よりポイント率が高いので、使わないと損レベル!!!
\もうチャージした?/