注文していたスタイ手作りキットが届いたので早速作ることにしました!
裁縫経験はほぼなし!
それでも作れるこのキットはとても優しいですね。
この記事にはnunocotoを使って一からスタイを手作りしていることを書いています。
(かかった時間や感想なども)
誰かの参考になれば嬉しいです。
暇つぶしにnunocotoキットでスタイ手作り!

nunocotoの裁縫キットは高い
「手作り」「スタイ」とかで検索すると検索結果にでてきたnunocotoの手作りキット。
お値段は1つ大体3,000円とお高めだが暇つぶしに購入してみました。
(普通にスタイを買った方が断然安い(笑))
部屋の隅にあった裁縫箱を取ってみました。
高校ぶりに開ける裁縫箱。(約10年ぶり)
大丈夫、使っていないから糸も針も、チャコペンもある(笑)
ほぼ新品みたい(笑)
2時間くらいかな~とか思っていた私を殴りたい。
nunocotoキットまずは型紙から切る
説明書を順番通りの読んでいきます。
ここで待ち針を久々に使うのですが。
待ち針を刺すだけで時間がかかった。
きっと裁縫初心者あるあるだよ!
布がちょこっっとずれたら何回もやり直していたからですが。
で、裁断が終わって次の段階。
また待ち針で型紙を止めてチャコペンで必死にしるしをつけます。
nunocotoキット、スタイを手縫いで半返し縫いする
いよいよ手縫いへ!
説明書を読んで固まる始末。
半返し縫い、何年ぶりだろうか。
頭の中でちゃんとシュミレーションしてから早速縫っていきます。
分からなかったので糸を長めにとって縫ってみました。
案の定途中で綺麗に玉ができたので何回か縫い直し(笑)。
久々の手縫いに時間がかかりましたが後半慣れてくるとサクサク進みました!
nunocotoキット、スタイにタグを入れる
スタイの表か、スタイの表裏の間に挟み込むか。
私は挟み込む方にしました。
こちらもサクサクできた!
nunocotoキット、裏返してまつり縫い
裏返して表になったスタイを見ると見本よりしわっしわ(笑)
でも使えそう。
で、ちまちま裏返してまつり縫い。
こちらも説明書を読んで自分なりに理解して取り掛かりました。
でもなんとか終わった…。
スタイ手作り最後の難関、マジックテープ
説明書にはどうやってマジックテープを縫い付けるかが書いていませんでした。
nunocotoのサイトでスタイの手縫い方法を見たらまつり縫い。
つける位置を確認してさっそくまつり縫い。
すると思わぬ出来事が。
マジックテープに針が刺さらないというまさかの出来事が起こりました。
思いっきり力を入れると刺さったけど指にも刺さる始末(笑)
試行錯誤して縫い方を変えたり針の大きさを変えたりしてなんとかできました。
思った以上に本当に硬い。
2つ目のマジックテープは慣れもあって早くできました。
スタイ手作り完成!かかった時間と感想
昼13時から取り掛かって夕方17時に終わりました(笑)
4時間・・・
本当に久々に針を触ったので2時間くらいかかると思っていましたが、まさかの4時間とは思わなかったです。
出来上がったスタイを見て見本と比べるとたてよこ間違えて裁断していました。
私みたいに本当に不器用な人だったら、時間がかかるかもしれませんが達成感は半端ないです。
暇つぶしにぜひ!!
!PR!\Amazonで買い物する人必見!ベビーレジストリに登録しとこ/
Amazonユーザーさんは出産準備中に『ベビーレジストリ』に登録しておきましょう!
メリットたくさんありますよ!
- プライム会員より割引率が高い
- おむつなどお試しセットがもらえる
- 買う物・欲しい物がリストになって共有できる
Amazonユーザーさんはぜひぜひ↓


最後まで仕上げると達成感半端ないです。初心者でも作れました。

Amazonギフト券のチャージは知っていますか??
普通に購入するよりギフト券をチャージするとチャージ額✖️最大2.5%分のポイントがつきます。
Amazonプライム会員だと通常会員よりポイント率が高いので、使わないと損レベル!!!
\もうチャージした?/