出産が終わって入院生活が始まりました。
出産後の入院生活を書いています。
母子同室や私の尿意、身体の事ことなど。
誰かの参考になれば嬉しいです。
出産後の入院の私の過ごし方

産後1日目 お腹の張り・産褥・ナースコール
2時5分。
お尻とお腹が痛くて目が覚めました。
お腹の痛みはたぶん子宮収縮。
生理痛みたいな痛み。
6時45分。
血圧を測ると85と70と低め。
昨日出産したからだと思われます。
8時。
ご飯うまうま。
『新生児聴力検査』と『先天性代謝異常検査』の申請書類を書きました。
基本名前とか住所とか。印鑑も押印!
9時。
立ち上がると貧血でふらふら。
そして座るときはやっぱり痛い。
あと生理の血的なものがずっと出ているので、トイレ行ったらひたすらナプキンの交換!
10時~11時。
上の書類を渡して授乳。
初おむつ替えはウンチしたあとに更にウンチをするという(笑)
初めからドキドキしました(笑)
赤ちゃんの足が動いたりと、中々慣れなくて看護師さんに手伝ってもらうことに。
授乳は大体3時間おきにナースコールで呼ばれるようになりました。
(以下省略)
授乳した後にミルクの流れ。
ちなみに私の赤ちゃんはよく寝ていたので中々起きなかったです。
授乳に行ってみたら
全然起きてこん笑うそん(*⁰▿⁰*)
看護師さんが起こしても
すぐに寝た笑皆授乳してる中
とぼとぼ部屋に帰る😭↓
部屋に帰ってきて
旦那に言ったら
旦那が見に行った。めっちゃ起きてたらしい(*⁰▿⁰*)
うそん(*⁰▿⁰*)#授乳
— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 11, 2018
18時。
レストランにて晩御飯。
色んな人の出産話を聞いた。
🔖色んな妊娠
個室でご飯食べれるけど
体調が良かったので
レストランにて
色んな人と話してみた🙋♀️帝王切開
吸引分娩
会陰切開
促進剤
筋腫ありで悩んだ
上の子と年が10才近く離れてる
年子 2歳差色んな人が
それぞれの環境で
頑張っているんだよね。#出産すごい— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 13, 2018
22時。
一切なかった尿意が戻ってきました!←
感動もの!!
旦那に伝えたらびっくりしていた。
🔖旦那との会話
私→トイレ次何時に行こっかな
旦那→え、尿意は?
私→全然ない。
4時間ごとぐらいにトイレ行ってって言われた〜旦那→えっ⁉️ないの⁉️
私→あ、うん、全く(*⁰▿⁰*)
旦那→😳
産後の身体なんて
考えてなかったから
びっくり❗️#出産後1日目 #尿意なし#人体の不思議— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 11, 2018
23時就寝。
産後2日目 胸の張りが痛い
3時。
胸の張りで目が覚める。
とてつもなくパンパン。
これが…
ずっと憧れていた…
Cカップとか
Dカップの大きさなのか…あ、憧れていたのに
な、なんか違うぞ…#胸が張る#めっちゃ痛い#自己流マッサージ#なんだこれ#出産後2日目— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 12, 2018
今日から母乳をあげる前に体重測定をすることになりました。
母乳あまり出ないから変わらないっていう。
おはようございます😎
朝6時から授乳❗️
今日から母乳前後のみに
体重測定することに。授乳前3,156g
↓
授乳後3,156g
_人人人人人_
>変わらない<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄吸ってくれたから
全然気にならない(*⁰▿⁰*)💕— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 11, 2018
7時。
円座クッションなしでも座れるようになった。
9時40分。
内診。
怖かったけど消毒だけだったので、痛みはあまりなかったです。
ついでに出産手当金の書類を渡しました。
お医者さんのサインがいるので。
11時。
授乳のついでに胸を見てもらう。
マッサージしてもらうもののとてつもつなく痛い。
🔖胸が張ってるので相談
触診
↓
⁉️これは痛いやつじゃんっ!
マッサージしてみよう❗️↓
か、看護師さん
い、いたいーーーーーっ😭↓
痛いなぁ〜❗️
これは母子同室にして
赤ちゃんに吸ってもらおう❗️
夜も看護師さんに
マッサージしてもらって❗️#死亡フラグ#出産終わったのに— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 12, 2018
18時30分~21時30分まで母子同室。
母乳あげてもあまり出ないからずっと泣いてた。
ちょっと心折れそうになる←
22時30分。
授乳室に赤ちゃん持って行く。
マッサージも受けたけど痛い!肩こりがすごいらしい。
姿勢良くしてとアドバイスもらう。
さっきまで泣いていた赤ちゃんもぐっすり(笑)
そのまま預けました。
明日旦那に市役所に行ってもらうことに。
出生届
児童手当
チャイルドシート申請
出生届は産まれてから14日以内!
母子手帳を旦那に渡した。
胸の張りがすごいけど寝ました。
出産後3日目 初沐浴と便意が戻る
1時と4時にも授乳室へ。
搾乳で5cc←少なっ!
(搾乳で哺乳瓶に直接絞られるのもまあ痛かった)
他の人のをちらっと見ると10~40と出る量はばらばらそう。
2人目の人もいるんだからね
7時。
赤ちゃんに吸ってもらって、胸の張りがだいぶ楽になってきました。
おはようございますっ(*⁰▿⁰*)
子みかんが
頑張ったおかげもあって
胸の張りが
すごく楽になりました😭あと助産師さんすごい😭
ブログ書く気になってきたぞ〜❤️#昨日に続いて義母がやって来る#勘弁してくれ
— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 12, 2018
8時45分。
沐浴前にウンチする赤ちゃん(笑)
沐浴の洗面台みたいなのがすごく深くて怖かった←
赤ちゃんの頭結構重い。
できないなと諦めて母に頼むことにしました。
🔖沐浴指導を受けた感想
_人人人人人人人人_
>できる気がしない<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 13, 2018
17時40分。
便意が戻ったんです←
案外痛くなくてほっとしました。
便意戻らなかったら下剤もらおうと思っていたので良かった。…
便意が戻った❣️
— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 13, 2018
産後4日目 母子同室は不安だらけでナースコール
9時。
内診。ちょびっと痛かった。
11時~15時。
母子同室。
寝ない(笑)
おむつ変えては授乳の繰り返し。
ミルクは最終手段ということでナースコールしても、中々やらせてくれない(笑)
でも赤ちゃんはミルクが欲しいんだよね~・・・。
15時。
退院してから与えるミルクの量のアドバイスをもらいました。
あと胸の張りのマッサージもしてもらいました。
助産師さん、あまりの胸の張りに笑ってた(笑)
あまりにひどいなら産後ケアの方に行くよう勧められる。
16時。
部屋のおむつが無くなったので授乳室へ。
ついでにへその緒のガーゼが取れたので見てもらいました。
取れそうだったので助産師さんが取ってくれた!
また母子同室へ。
もう大丈夫だね?
もうさすがに寝たよね?
あれ、オムツかえたっけ
かえてなかったっけ記録簿に書くのに😭📝
思い出せない!#今度こそ寝る
— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 14, 2018
22時。
乳首を吸わないので連れて行く。
見てもらうと乳首が柔らかいので認識しないらしい。
しかも胸が張っているのでなんとも。
おはようございますっ(*⁰▿⁰*)
7時まで同室頑張った❣️でも色々分からなくて
合間合間で授乳室へ相談🙋♀️私の乳首は柔らかすぎて
子みかんに
認識されづらいとか(*⁰▿⁰*)— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 14, 2018
出産退院日 ベビードレスとチャイルドシート
4時。
哺乳瓶がかわいていなかったので授乳室でミルクをあげる。
眠たすぎてスリッパを履くのを忘れてそのまま授乳室へ行っていました(笑)
11時。
退院。
ベビードレスを渡したら着替えさせてくれてました。
次の1週間健診の日が決まった。
チャイルドシートに乗せたら赤ちゃんがふわふわすぎて怖かった!!!
無事、午前中に退院しました🤗
これから始まる
子みかんとの日々🍊昼からも
ミルク飲んでも寝なくて
ひたすらばたばた。ドキドキですが
頑張ります(*⁰▿⁰*)#子育て— みかん🍊会社員=趣味にする💣田舎OLママブロガー (@mikanhamikkabo1) August 15, 2018
出産から退院 母子同室1日だけして良かった
初めてのことだらけで全てに戸惑ったし怖かったです。
母子同室も怖かったけどナースコールしたらアドバイスくれるし、疲れたら授乳室に持ってきてねと言われていたので安心。
今思うと母子同室にして良かった。
病院にて2人きりで過ごしているから、家に帰って2人きりになっても大丈夫かなという不安が減った。
赤ちゃんとの生活が始まります!!
!PR!\Amazonで買い物する人必見!らくらくベビーに登録しとこ/
Amazonユーザーさんは出産準備中に『らくらくベビー』に登録しておきましょう!
メリットたくさんありますよ!
- プライム会員より割引率が高い
- 登録者限定セールもある
- 買う物・欲しい物がリストになって共有できる
Amazonユーザーさんはぜひぜひ↓

Amazonギフト券のチャージは知っていますか??
普通に購入するよりギフト券をチャージするとチャージ額✖️最大2.5%分のポイントがつきます。
Amazonプライム会員だと通常会員よりポイント率が高いので、使わないと損レベル!!!
\もうチャージした?/